復縁を目指すに当たってのスタンスについて
今回は、復縁を目指すに当たってのスタンス(立ち位置)
について少々書きたいと思います。
復縁を目指すためのスタンスとして
意識しておいていただいたいことがあります。
それは、
「復縁したい」ということを彼女に感じさせないようにしましょう
ということです。
なぜかというと、未練があることを彼女に感じられてしまうと、
彼女:「ちょっとそれには答えられないな」
という、拒否的な反応が出ることになってしまいます。
そして、それが繰り返されれば、
その拒否的な反応はだんだんと大きくなっていってしまいます。
拒否的な反応がだんだん大きくなるということは、最初は
彼女:「うーん、ちょっと復縁するのは難しいかな・・・」
という程度だったのが、
彼女:「絶対に復縁は無理ですからっ( ̄^ ̄)キッパリ!」
となってしまうようなものです。
こんなことになってしまうと、
復縁するのに厄介になってしまうので、避けたいところですよね。
未練があることを感じさせてはいけないのは、他にも理由が
これに加えて、復縁したいのだということを
感じさせない方がいいのには、他にも理由があります。
例えば、別れた後も、ずっと復縁したい気持ちを
彼女に示し続けたらどうなるでしょうか?
おそらく、
・しつこく復縁を迫る魅力的でない男性
と見られてしまうでしょう。
そもそも、彼女に対して
自分の方から復縁したいことを示すのは、
「僕はあなたより価値が低いです」
と言っているようなものです。
なぜ、自分の方から復縁したいことを示すと、
価値が低いということになるのか?というと、
復縁したいことを示すということは、
「今だったら、簡単によりを戻せますけど、いかがですか?」
と言っているのと同じようなことだからです。
流れ図で説明しますと、
■復縁したいことを相手に示す=簡単によりを戻せると相手に思われる
↓↓↓
■簡単によりを戻せる=価値を低く見積もられる
↓↓↓
■価値を低く見積もられる=魅力的に思われない
というわけです。
例えば、ルイ・ヴィトンなどの高級ブランドが
「値引きして手の届きやすい価格にしますので、買ってください」
などと言ってきたとしたら、明らかに下手に出てるし、
ブランド価値を低くしていますよね。
(実際は、そのような世界的ブランドが
そんなこと言ってくることはまずないでしょうが)
それと同じようなことなのです。
今回のまとめ
というわけで、まとめますと
・復縁したい、未練がある、といったことを、彼女に感じら取られないようにする
・復縁したいということを彼女に感じられてしまうと、拒否的な反応が生じてしまう可能性がある
・自分から「復縁したい」と表明することは、自分の価値を低くしてしまうことに繋がる
・復縁したいということを伝える場合は、そこで勝負を決める時にすべし(普通の恋愛で言う、告白のような感じ)
また何か追記するかもしれませんが、
大雪の積もったの道路を雪かきしてヘトヘトなので、ひとまずこのへんで。
引き続き健闘を祈ります!
はじめまして。
今まさしく過去のたくやさんと同じ状況にいる者です。
自分の情況
・3年つきあった彼女に「気になる人ができた」と言われ別れるに至る。(正確に言うと別れの言葉をもらう予定)
・別れてまだ1カ月以内
次会う時に決定的に振られる言葉をもらうと思います
(彼女は色々考えたけど手紙を渡したいと言っています)
そこで自分もたくやさんの復縁アドバイスに大変共感を得たので手紙を書きました。
そこで疑問があるのですが
・たくやさんご自身が送った手紙の公開の予定はありませんか?
(手紙のデザインや封筒等もどんなものを選ばれたのか気になります)
・封筒には何か記入したほうがいいか。単純に○○へ(○○は相手の名前)でよいか。
・手紙の締めの言葉にベストはあるか。また締めの言葉で避けた方がいい言葉はないか。
機会があればご教授いただければと思います
渉さん、メッセージありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
ざっとお答えさせていただきますね。
>・たくやさんご自身が送った手紙の公開の予定はありませんか?
(手紙のデザインや封筒等もどんなものを選ばれたのか気になります)
わたしが書いた手紙は、彼女にあげてしまったものということもありますので、
残念ながら公開の予定はありません。
(仮に、手元にあったとしても、恥ずかしくて公開できません^^;)
封筒等のデザインは、男性の場合は、
レターセットはあまりカワイイものではなく、
シンプルなものがいいのではないかと思います。
わたしの場合、近所で売っていたレターセットは女性向けのデザインの物が多かったので、
あまり選択肢はなく、売っている中で、自分が使えそうなデザインのものを選びましたよ。
>・封筒には何か記入したほうがいいか。単純に○○へ(○○は相手の名前)でよいか。
わたしの場合、封筒に名前など書いたりはしませんでしたが、
変なシールを貼ったりはしました。
これは、自分のキャラクターと、彼女の性格とを考えて、
自分に有利になるような演出になると思ってやったことです。
何が言いたいのかというと、
「自分に有利になる」と思う事なら、やればいいと思います。
「キザになってマイナスになる」と思うのでしたら、
無理に何かを書いたりすることもないかと思います。
>・手紙の締めの言葉にベストはあるか。また締めの言葉で避けた方がいい言葉はないか。
わたしの手紙の書き方のレポートを読んでいただいたのでしたお分かりかと思いますが、
締めの言葉よりも、「いかに未来を期待させるか?」というところが重要だと思います。
参考になりましたら幸いです。
ではでは、健闘を祈ります!